中国最新事情 -UA レッドカーペット クラブ at 香港国際空港-
香港から関空へは全日空だと言うことで、ここでようやくスターアライアンスのラウンジが利用できます。
さっそく指定されたラウンジへ向かいましょう。
ちょうど60番ゲートの横の階段から二階に上がるとラウンジ街があるのですが、その中のUAのラウンジを使うことができるようです。
大きなANAの看板に導かれてたどり着いたところは”レッドカーペット クラブ”UAのファーストクラス用ラウンジですね。
米系の航空会社のラウンジだと言うこともあって、無線LANは超強力。面白いようにサクサク繋がります。
そう考えれば、中国のネット環境はかなり時代遅れだなあ、、、←まあ、お国の事情もあるんでしょうけれどね。
そして、これまた米系の航空会社のラウンジだと言うこともあって、食べ物の種類はべらぼうに多いけれど、美味しそうなものが何も無い。
ほんとに、世の中ってうまくできていますよね。「これは完璧だ!」なんて言うものは存在しないんですよ。
そんなものが存在したら、人間なんてその段階で滅んでしまうんでしょうけれど、、、
さて、ここでは適当にスナックをつまんで、ネットでお仕事を少しだけ片付けて”次”へ行かなくてはなりません。
そこは、私にとっては懐かしく、ちょっとほろ苦い思い出のある場所なんですよ。
◎ラウンジのオーナーのUAよりも目立つ看板を堂々と掲げるANAって、、、、
日本人の面の皮って、こんなに厚くなったのかなあ???

◎さすがに全米第1位のUAですなあ。広さも設備もたいしたものです。


◎やっぱりラウンジには窓があったほうが開放感があってエエなあ。←トラベラーズ・ラウンジにはまったく窓が無かった。
先ほどまで私が乗っていた香港ドラゴン航空の機体が直ぐそこに見えます。

◎ネットでチェックしてみると、関空到着のころに台風が四国に上陸しそうです。
でも、トランジットカウンターではまったく話題にもならなかったけど??

◎ブッフェコーナーは広いラウンジ内のあちこちに点在しているんですが、食材の種類は多いですね。
ただ、私の食指が動くようなものは、ちょっと、、、






◎その中で選んだのはこんなお皿たち。
もちろん、ソーセージは本場LHのラウンジの方が美味しいし、巻き寿司もANAの成田のラウンジの勝ち。
インドカレーは、本場の辛さとスパイシーさでデリー空港のTGのラウンジが良かったなあ。



◎ワインはオーストラリアとチリの赤白がそろっていました。
私の好みはどっちもチリだったですねえ。




さっそく指定されたラウンジへ向かいましょう。
ちょうど60番ゲートの横の階段から二階に上がるとラウンジ街があるのですが、その中のUAのラウンジを使うことができるようです。
大きなANAの看板に導かれてたどり着いたところは”レッドカーペット クラブ”UAのファーストクラス用ラウンジですね。
米系の航空会社のラウンジだと言うこともあって、無線LANは超強力。面白いようにサクサク繋がります。
そう考えれば、中国のネット環境はかなり時代遅れだなあ、、、←まあ、お国の事情もあるんでしょうけれどね。
そして、これまた米系の航空会社のラウンジだと言うこともあって、食べ物の種類はべらぼうに多いけれど、美味しそうなものが何も無い。
ほんとに、世の中ってうまくできていますよね。「これは完璧だ!」なんて言うものは存在しないんですよ。
そんなものが存在したら、人間なんてその段階で滅んでしまうんでしょうけれど、、、
さて、ここでは適当にスナックをつまんで、ネットでお仕事を少しだけ片付けて”次”へ行かなくてはなりません。
そこは、私にとっては懐かしく、ちょっとほろ苦い思い出のある場所なんですよ。
◎ラウンジのオーナーのUAよりも目立つ看板を堂々と掲げるANAって、、、、
日本人の面の皮って、こんなに厚くなったのかなあ???

◎さすがに全米第1位のUAですなあ。広さも設備もたいしたものです。


◎やっぱりラウンジには窓があったほうが開放感があってエエなあ。←トラベラーズ・ラウンジにはまったく窓が無かった。
先ほどまで私が乗っていた香港ドラゴン航空の機体が直ぐそこに見えます。

◎ネットでチェックしてみると、関空到着のころに台風が四国に上陸しそうです。
でも、トランジットカウンターではまったく話題にもならなかったけど??

◎ブッフェコーナーは広いラウンジ内のあちこちに点在しているんですが、食材の種類は多いですね。
ただ、私の食指が動くようなものは、ちょっと、、、






◎その中で選んだのはこんなお皿たち。
もちろん、ソーセージは本場LHのラウンジの方が美味しいし、巻き寿司もANAの成田のラウンジの勝ち。
インドカレーは、本場の辛さとスパイシーさでデリー空港のTGのラウンジが良かったなあ。



◎ワインはオーストラリアとチリの赤白がそろっていました。
私の好みはどっちもチリだったですねえ。




スポンサーサイト