イタリア出張日記 -夜のTKビジネスラウンジ-
往路便で到着したイスタンブールは早朝だったのですが、今回は夜。
さすがに、スナック類の内容が違います。
もちろん、夜のほうがお酒に合う料理が多いので、トルコのワインと一緒に楽しみたいのですが、残念なことに時間がありません。
Eチケットでは、約2時間のトランジット時間があるのですが、機材の着陸後、ラウンジに到達するまでに約30分。
離陸時間の1時間前にはゲートに行かなくてはならないので、残っているのは30分というわけです。
この理由は、機材がボーディングブリッジに接続せず、乗客の移動は全てバスを使うからです。
たまたまだとは思うのですが、今回の場合、この空港のボーディングブリッジを通ることはありませんでした。
ボーディングブリッジ自体はたくさんあるんですけどねえ。
そんな訳で、ラウンジでは”味見”レベルでしか楽しめなかったのですが、早朝には閉まっていたオープンキッチンでも料理を作っていて、結構アトラクティブだったのが面白かったですね。
ああ、あと1時間。ここで時間が欲しい。
◎大画面で、ファッションショーのビデオを流していたりなんかして、ラウンジと言うよりはライブ会場のような雰囲気です。

◎オープンキッチンでは、次々とホットミールが作られています。
そりゃあ、出来立ての熱々が美味しいのは当たり前。

◎サラダ類も充実しています。

◎正直に言って、全然お腹が空いていなかったので、こんなパスタやサラダを。
この豆のスープがエスニックで美味しかったなあ。トルコには、また別の機会に観光で来てみたいですね。

さすがに、スナック類の内容が違います。
もちろん、夜のほうがお酒に合う料理が多いので、トルコのワインと一緒に楽しみたいのですが、残念なことに時間がありません。
Eチケットでは、約2時間のトランジット時間があるのですが、機材の着陸後、ラウンジに到達するまでに約30分。
離陸時間の1時間前にはゲートに行かなくてはならないので、残っているのは30分というわけです。
この理由は、機材がボーディングブリッジに接続せず、乗客の移動は全てバスを使うからです。
たまたまだとは思うのですが、今回の場合、この空港のボーディングブリッジを通ることはありませんでした。
ボーディングブリッジ自体はたくさんあるんですけどねえ。
そんな訳で、ラウンジでは”味見”レベルでしか楽しめなかったのですが、早朝には閉まっていたオープンキッチンでも料理を作っていて、結構アトラクティブだったのが面白かったですね。
ああ、あと1時間。ここで時間が欲しい。
◎大画面で、ファッションショーのビデオを流していたりなんかして、ラウンジと言うよりはライブ会場のような雰囲気です。

◎オープンキッチンでは、次々とホットミールが作られています。
そりゃあ、出来立ての熱々が美味しいのは当たり前。

◎サラダ類も充実しています。

◎正直に言って、全然お腹が空いていなかったので、こんなパスタやサラダを。
この豆のスープがエスニックで美味しかったなあ。トルコには、また別の機会に観光で来てみたいですね。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://manauwine.blog7.fc2.com/tb.php/2034-d1573efb