逃避行 パリ、ボルドー -ル・プティ・コメルス 美味しいけど後味は悪い-
ボルドー市内を結構歩き回ったのでお腹も空きました。西村さんの案内で、この前の訪問で印象に残ったと言う魚貝が美味しいお店へ向かいましょう。
そのお店の名前は”ル・プティ・コメルス”。狭いけれど、いろんなレストランがひしめいている通りにあります。
まあ、これだけ競争が激しそうな場所でほぼ満席ですから期待度は上がりますよね。
しかも、店員さんは男も女も美形ぞろい。まるでファッションモデルのオンパレードですわ。←私は料理の方に興味が集中していましたが、、、
ところが、白ワインと海鮮プレートが出てきたまでは良かったのですが、その後のメインが全く出てきません。
美形の店員に何回催促してもダメ。とうとう堪忍袋の緒が切れて、店を飛び出すように出てきてしまいました。
西村さんと西田さんにはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
でも、私は言いたいことができたら我慢ができない方なので、相手が綺麗であろうが女性であろうが外国人(この国では私が外国人)であろうがそのことを言ってしまうんですよ。
一旦口に出してしまうと、あとはケロリとしているんですけどね。
もう一つ追加しますと、お店の照明は何か特殊なライトを使っているように思います。
テーブルの上の料理のきれいさにびっくりして写真を撮ったのですが、ホワイトバランスを調整しようとしてもおかしくなるばかり。テーブルに白いタオルを置いてやってみたのですが、その白が写真ではピンクになってしまうのです。
ですから、このお店の写真はソフトでできる限りバランスを取り直しています。それでも、、、おかしいでしょ?
◎こんなマークのお店です。ショーケースに大きな魚が飾ってあったりして雰囲気はまるで魚屋さんの店先ですね。

◎テーブルのしつらえも極めて殺風景。でも、これがかえって良いんですわ。
「うちは味で勝負してるし、、、」みたいなイメージなんですよね。

◎ワインリストを見てちょっとびっくり。”Japon””Koshu”の文字があるではありませんか。
日本のワインも頑張ってるんですねえ。ちょっと嬉しい。

◎でも、西村さんが選んだのはメドックの白ワイン”シャトー ラ・トゥール・カルネ ブラン2011”。
セミヨンの比率が高く、甘くてスッキリ系ですね。

◎料理の方は、どのテーブルを見てもたいてい注文されているこの店の名物らしき海鮮プレートや、、、

◎ちょっとかぶりますけど、ツブ貝や、、、

◎ダンジネスクラブなどにかぶりついてました。うんうん、新鮮な素材の甘さが良いですねえ。

◎ドサクサに紛れて誰が頼んだのか、、、コレは貝とちゃうやん!!

◎日本では貝をほじくりだすのに爪楊枝を使いますが、ここフランスではこんな針を使うようです。
これがなかなか良い仕事しまっせ。

◎待てど暮らせど次の料理が出てこない、、、二本目のワインで時間を潰してもアカン、、、
グォォオ~!!我慢できんわぁ~!! ちゃぶ台返しじゃあ~!!!

そのお店の名前は”ル・プティ・コメルス”。狭いけれど、いろんなレストランがひしめいている通りにあります。
まあ、これだけ競争が激しそうな場所でほぼ満席ですから期待度は上がりますよね。
しかも、店員さんは男も女も美形ぞろい。まるでファッションモデルのオンパレードですわ。←私は料理の方に興味が集中していましたが、、、
ところが、白ワインと海鮮プレートが出てきたまでは良かったのですが、その後のメインが全く出てきません。
美形の店員に何回催促してもダメ。とうとう堪忍袋の緒が切れて、店を飛び出すように出てきてしまいました。
西村さんと西田さんにはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
でも、私は言いたいことができたら我慢ができない方なので、相手が綺麗であろうが女性であろうが外国人(この国では私が外国人)であろうがそのことを言ってしまうんですよ。
一旦口に出してしまうと、あとはケロリとしているんですけどね。
もう一つ追加しますと、お店の照明は何か特殊なライトを使っているように思います。
テーブルの上の料理のきれいさにびっくりして写真を撮ったのですが、ホワイトバランスを調整しようとしてもおかしくなるばかり。テーブルに白いタオルを置いてやってみたのですが、その白が写真ではピンクになってしまうのです。
ですから、このお店の写真はソフトでできる限りバランスを取り直しています。それでも、、、おかしいでしょ?
◎こんなマークのお店です。ショーケースに大きな魚が飾ってあったりして雰囲気はまるで魚屋さんの店先ですね。

◎テーブルのしつらえも極めて殺風景。でも、これがかえって良いんですわ。
「うちは味で勝負してるし、、、」みたいなイメージなんですよね。

◎ワインリストを見てちょっとびっくり。”Japon””Koshu”の文字があるではありませんか。
日本のワインも頑張ってるんですねえ。ちょっと嬉しい。

◎でも、西村さんが選んだのはメドックの白ワイン”シャトー ラ・トゥール・カルネ ブラン2011”。
セミヨンの比率が高く、甘くてスッキリ系ですね。

◎料理の方は、どのテーブルを見てもたいてい注文されているこの店の名物らしき海鮮プレートや、、、

◎ちょっとかぶりますけど、ツブ貝や、、、

◎ダンジネスクラブなどにかぶりついてました。うんうん、新鮮な素材の甘さが良いですねえ。

◎ドサクサに紛れて誰が頼んだのか、、、コレは貝とちゃうやん!!

◎日本では貝をほじくりだすのに爪楊枝を使いますが、ここフランスではこんな針を使うようです。
これがなかなか良い仕事しまっせ。

◎待てど暮らせど次の料理が出てこない、、、二本目のワインで時間を潰してもアカン、、、
グォォオ~!!我慢できんわぁ~!! ちゃぶ台返しじゃあ~!!!

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://manauwine.blog7.fc2.com/tb.php/2371-22e0be31