アレッシェ -久しぶりの森井節を堪能-
森井シェフにお届け物があったので、松原通弓矢町の”アレッシェ”さんへ。
この日は遅めの訪問だっったので、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
まあ、このゆったりとした時間がなかなかのものでして、森井シェフとの会話やスペシャルなお皿など「これが”森井節”だ!!」というものを堪能することができましたよ。
◎弓矢町の交差点の近くにあるお店です。荒神口から移転して、もう10年かあ。


◎お届け物を渡したら、お返しということで、こんな即興のオードブルを作ってくれました。
エスカベッシュですね。

◎さてさて、ゆっくりとメニューを拝見です。なるほど、なるほど、、、



◎まずは、グラスの白ワインと”ツブ貝とタコのソテー 香草バター”
相変わらずのボリューム!これこそビストロならではですね。

◎思わず、添えられたパンでお皿をピカピカにしてしまいましたよ。←ホントは、舌で舐め舐めしたかった

◎メインはお肉料理でおまかせ。シェフが厨房でゴソゴソし始めました。これは要注意です。

◎その間にワインを選びましょう。今夜はこれです! ドメーヌ・ド・ラ・ジャナスのヌフ・パプ2012。
グルナッシュの古木主体の奥の深さ。黒果実の重さ。そして、滑らかな舌触り、、、良いワインですねえ。←このブログで久々にワインのコメントを書いたような気がする

◎シェフは私が選んだワインを見て、何やら作戦を変更したみたいです。そして出されたのがこんなお皿。
”牛鞍下肉のステーキ バルサミコソース”煮詰められた赤ワインとバルサミコのソースが抜群の働きをしていますね。

◎このソースの、酸味と甘さのバランスが全てを物語ります。森井シェフ、さすがです。

◎「まなゆうさんは熟成チーズが好きやったんやなあ?」と、出してくれたのがこれです。

◎う~ん、こんな色のエポワス、、、好きですやんかあ! 森井シェフには何もかも見透かされていますわ。
楽しい時間を、遅くまでありがとうございました。

この日は遅めの訪問だっったので、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
まあ、このゆったりとした時間がなかなかのものでして、森井シェフとの会話やスペシャルなお皿など「これが”森井節”だ!!」というものを堪能することができましたよ。
◎弓矢町の交差点の近くにあるお店です。荒神口から移転して、もう10年かあ。


◎お届け物を渡したら、お返しということで、こんな即興のオードブルを作ってくれました。
エスカベッシュですね。

◎さてさて、ゆっくりとメニューを拝見です。なるほど、なるほど、、、



◎まずは、グラスの白ワインと”ツブ貝とタコのソテー 香草バター”
相変わらずのボリューム!これこそビストロならではですね。

◎思わず、添えられたパンでお皿をピカピカにしてしまいましたよ。←ホントは、舌で舐め舐めしたかった

◎メインはお肉料理でおまかせ。シェフが厨房でゴソゴソし始めました。これは要注意です。

◎その間にワインを選びましょう。今夜はこれです! ドメーヌ・ド・ラ・ジャナスのヌフ・パプ2012。
グルナッシュの古木主体の奥の深さ。黒果実の重さ。そして、滑らかな舌触り、、、良いワインですねえ。←このブログで久々にワインのコメントを書いたような気がする

◎シェフは私が選んだワインを見て、何やら作戦を変更したみたいです。そして出されたのがこんなお皿。
”牛鞍下肉のステーキ バルサミコソース”煮詰められた赤ワインとバルサミコのソースが抜群の働きをしていますね。

◎このソースの、酸味と甘さのバランスが全てを物語ります。森井シェフ、さすがです。

◎「まなゆうさんは熟成チーズが好きやったんやなあ?」と、出してくれたのがこれです。

◎う~ん、こんな色のエポワス、、、好きですやんかあ! 森井シェフには何もかも見透かされていますわ。
楽しい時間を、遅くまでありがとうございました。

スポンサーサイト
コメント
久しぶりのワイン評
わたのさん、、、マイドです。コメントありがとうございます。
いやあ、そうなんですよ。
ワインブログと言っておきながら、最近ではワインのことなど全く書いておりませんでした。 反省です。
決してワインを飲まなくなったわけではありませんから、これからは少しづつ回復していくように努めます。
来月には、渉くんの現場にも突入する予定ですから、その事も書かなくては、、、
いやあ、そうなんですよ。
ワインブログと言っておきながら、最近ではワインのことなど全く書いておりませんでした。 反省です。
決してワインを飲まなくなったわけではありませんから、これからは少しづつ回復していくように努めます。
来月には、渉くんの現場にも突入する予定ですから、その事も書かなくては、、、
コメントの投稿
トラックバック
http://manauwine.blog7.fc2.com/tb.php/3344-df9edcfa
京都は昨年の被害が甚大でしたので、今年はホッとされたことでしょう。
さて久しぶりのソムリエまなゆうさんにお出会いしました。
ビストロの料理と相まって抜群のマリアージュでヨダレが出そうです。
またエポワスのなんとも言えぬ熟成具合!!
まなゆうさん同様に大好物ですネ~~~!!
シェフとまなゆうさんの絶妙の掛け合い!!
秋の夜長は素敵ですね!!