中国最新事情 -山東省は東北地方-
中国人に言わせると、孔子の出身地でもある山東省は中国でも北部の東北地方に入るそうです。
聞いてみると、たしかに冬は氷点下10度以下になるみたい。だから納得したんですが、料理に辛いものが多いんです。
それと、北京ダックで有名ですが、小麦の生地(煎餅・ジェンビン)に包んで食べる食べ方ですね。
この包む具は、べつに決まりは無いようで、魚、肉、生野菜、なんでもOKのようです。
あとは、やはり豚が多いですね。内臓系の煮込み料理がうまかったですね。
◎煎餅(ジェンビン)のいろいろ。具と一緒に塗るのがお味噌なんですが、名古屋で食べた八丁味噌に似ていたのが面白かったですね。




◎赤カブの漬物。ビールに最高。でも外側は赤くなくて緑色なんです。

◎川えびのフライ。これまたビールに最高。

◎海腸というミミズ。太くてちょっと卑猥な形状ですが、、、、

料理されると太いストローみたいになってしまいます。コリコリして珍味ですね。

◎かぼちゃのスープ。鶏の濃厚なスープで、おもわず「天下一品」のラーメンを思い出してしまいました。

◎仕上げはうどん。胡椒の効いた牛肉スープでした。

◎山東省はチンタオビールで有名ですが、それ以外も地ビールはいっぱいあります。どれもレベルは高いですよ。

聞いてみると、たしかに冬は氷点下10度以下になるみたい。だから納得したんですが、料理に辛いものが多いんです。
それと、北京ダックで有名ですが、小麦の生地(煎餅・ジェンビン)に包んで食べる食べ方ですね。
この包む具は、べつに決まりは無いようで、魚、肉、生野菜、なんでもOKのようです。
あとは、やはり豚が多いですね。内臓系の煮込み料理がうまかったですね。
◎煎餅(ジェンビン)のいろいろ。具と一緒に塗るのがお味噌なんですが、名古屋で食べた八丁味噌に似ていたのが面白かったですね。




◎赤カブの漬物。ビールに最高。でも外側は赤くなくて緑色なんです。

◎川えびのフライ。これまたビールに最高。

◎海腸というミミズ。太くてちょっと卑猥な形状ですが、、、、

料理されると太いストローみたいになってしまいます。コリコリして珍味ですね。

◎かぼちゃのスープ。鶏の濃厚なスープで、おもわず「天下一品」のラーメンを思い出してしまいました。

◎仕上げはうどん。胡椒の効いた牛肉スープでした。

◎山東省はチンタオビールで有名ですが、それ以外も地ビールはいっぱいあります。どれもレベルは高いですよ。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://manauwine.blog7.fc2.com/tb.php/350-0065462f